
リガクラボのセルフチェックリスト一覧!自分や家族の健康状態を確認しよう!

-
1
2
リガクラボでは、これまで自分の身体やメンタルの健康状態を簡単にチェックできるセルフチェックリストを紹介してきました。そこで今回は、身体の痛みや不調、高齢者の心身の不調、メンタルヘルスと3つのテーマで、それぞれに役立つチェックリストを集めました。
日常生活で感じる違和感や心配事をセルフチェックすることで、健康への意識を高めるきっかけとなれば幸いです。
身体の痛み、不調をチェック
膝や肩の痛みなどに慢性的に悩まされている方は多いのではないでしょうか?自分の膝の健康状態をセルフチェックしてみましょう。
膝の健康状態をセルフチェック
変形性膝関節症は、膝が痛んだり歩きにくくなったり、生活で困ることが多い疾患です。
チェックリストには12の項目があります。
1~3の症状は、半月板という膝の軟骨が断裂したときによくある症状です。
4~7の症状は、変形性膝関節症と診断されることが多く、これは老化現象による症状です。
全12項目のうち、該当する項目が何番かをチェックし、結果と照らし合わせてみましょう。膝に痛みや違和感がある方は、ぜひリンク先の記事から試してみてください。

チェックしたい方はこちらのリンクをクリック▼
肩の健康をセルフチェック
肩関節周囲炎は、肩関節の痛みや、関節の動く範囲が狭くなる疾患です。一般的に四十肩、五十肩とも呼ばれており、お悩みの方が多いのではないでしょうか。肩に痛みや違和感がある方は、肩の健康状態を確認してみましょう。
チェックリストには9の項目があります。
肩関節周囲炎には、炎症期、拘縮期、寛解期の3つの病期があり、3つの病期を経て、1~3年くらいで回復していきます。このチェックリストの結果で、どの病期にあたるのか目安としてください。

チェックしたい方はこちらのリンクをクリック▼
慢性閉塞性肺疾患(COPD)をセルフチェック
慢性閉塞性肺疾患(以下、COPD)は、喫煙などを原因に発症する病気で、肺の生活習慣病とも呼ばれています。重症化した場合は日常会話も困難となるため、生活習慣の見直しや運動で予防することが大切です。COPDの特徴や症状に心当たりがある方は、こちらでチェックしてみましょう。
こちらの質問票には、5つのチェック項目があります。
回答した選択肢の点数の合計が4点以上だとCOPDにかかっている可能性があります。医療機関を受診し、呼吸機能検査を受けるようにしましょう。

チェックしたい方はこちらのリンクをクリック▼
スポーツをする前の柔軟性をセルフチェック
スポーツをする際には、ケガの予防に十分な注意が必要です。野球によるケガを予防するための記事に掲載しているセルフチェックリストを活用して、身体の柔軟性をチェックしてみましょう。
このセルフチェックリストでは、10のテストを掲載しています。
また、リンク先の記事では、基準に達しない場合におこないたいストレッチのやり方も紹介しています。ご自身やご家族で野球をやっている方がいれば、ぜひこのテストを実施してみてください。

チェックしたい方はこちらのリンクをクリック▼
-
1
2