最先端の福祉機器と出会える!「第52回 国際福祉機器展(H.C.R.2025)」

2025年10月8日(水)~10日(金)の3日間、アジア最大規模の最先端の福祉機器が一堂に会する国際展示会「第52回 国際福祉機器展(H.C.R.2025)」が東京ビッグサイトで開催されます。今年もリアル展とWeb展を掛け合わせたハイブリッド開催です。
公益社団法人 日本理学療法士協会は協賛にて、公益社団法人 東京都理学療法士協会は出展にて参加いたします。
H.C.R. 2025展示会概要
国際福祉機器展(H.C.R.2025)は、世界中の福祉関連企業や団体が集まる一大イベントです。ハンドメイドの自助具から最先端技術を駆使した介護ロボットまで、世界の福祉機器が展示されていて、実際に見て、触れて、確かめることができます。
また、リアル展の会期中はさまざまなイベントが併催され、福祉機器の選び方・使い方の紹介や、セミナー、シンポジウムが開催されます。
特別企画も多数用意されていて、福祉に関わる人たちが集まってポジティブなメッセージを毎日発信する「ラジオ配信[ポジティブラジオHCR]」、電動車いすサッカー、バリアフリーe-Sports、モルックなどが体験できる「エンジョイアクティブゾーン」、世界で一番クールなおむつの総合展示「O-MU-TSU MUSEUM at H.C.R.」、ランウェイショー「彩 -Color Your Life-」などが開催予定となっています。
第52回 国際福祉機器展(H.C.R.2025) | |
---|---|
会期 | リアル展:2025年10月8日(水)~10日(金)10:00~17:00(10日(金)のみ16:00まで) Web展:2025年9月1日(月)~11月7日(金) |
会場 | リアル展:東京国際展示場「東京ビッグサイト」西・南展示ホール Web展:H.C.R.Webサイト 特設サイト内 |
URL | 国際福祉機器展公式サイト(https://hcr.or.jp/) 開催概要・アクセス(https://hcr.or.jp/exhibitions/) 入場登録について(https://hcr.or.jp/registration/) |
※今年は昨年までの東ホールではなく、西・南展示ホールで開催されるので、ご来場の際はご注意ください。
東京都理学療法士協会の出展内容をご紹介
H.C.R.2025に、東京都理学療法士協会が出展いたします。毎年好評の理学療法士による福祉機器の使い方や選定方法を「ミニ講座」で実施いたします。また、リハビリテーションや在宅介護に関する相談を理学療法士の視点からアドバイスする「お悩み相談」もブースにて受け付けております。
東京都理学療法士協会の主な出展内容 | |
---|---|
ミニ講座 | 杖、車椅子、歩行車といった福祉機器の選び方や使用方法、腰痛予防・転倒予防について、理学療法士がお伝えいたします。さらに、ノーリフトの移乗動作方法を実演いたします。今回はスライディングボードを使用して介助者の負担軽減、さらに安全な移乗動作手段を紹介します。 また、本会の事業のエスカレーターマナーアップ推進委員会による「エスカレーターの乗り方」のミニ講座も開催いたします。 |
お悩み相談 | リハビリテーションや在宅介護についてのお悩みに、理学療法士がアドバイスします。 |


国際福祉機器展(H.C.R.2025)は、介護や福祉関連のお仕事をされている方、障害のある方、ご家族の介護をされている方はもちろん、介護や福祉に興味がある方にも大変役立つ情報が満載のイベントです。
中でも、東京都理学療法士協会の出展ブースは、理学療法士がどのように福祉や介護に役立つかがわかる内容となっています。ぜひたくさんの皆さんにブースにお立ち寄りいただき、お気軽に理学療法士に福祉や介護についてご相談いただけたらうれしいです。