【第4回:後編】生涯現役!理学療法士に聞く、キャリアと健康管理法~未病を治す「上医」の考え方に共感し、介護予防に取り組む東根孝次さん~

タイトルとURLをコピーしました。
    1 2

リガクラボの連載「生涯現役!理学療法士に聞く、キャリアと健康管理法」。長きにわたりお仕事をされていて、現在も生涯現役を目指して活躍されているベテラン理学療法士の方々に、前編では現在のお仕事(セカンドキャリア)について、後編では日々実践している健康管理法についてお話を伺っていきます。

第4回に登場いただいているのは、37年間急性期リハビリテーションの最前線で活躍された後、介護予防という新たな分野で活躍を続ける東根孝次さんです。

PROFILE

東根 孝次さん(ひがしね こうじ)

東根 孝次さん(ひがしね こうじ

1951年徳島県生まれ。1978年に小松島赤十字病院(現 徳島赤十字病院)に入職し、37年間急性期リハビリテーションに従事。2003年より同病院リハビリテーション課長を務め、在職中は徳島県理学療法士会や養成校で心臓リハビリテーションの講師も多数務める。2014年第32回日本理 学療法士協会賞、2019年徳島県理学療法士会功労賞受賞。現在は小松島市地域包括支援センターの介護予防サポーターとしてボランティア活動をおこなっている。

東根さんの健康管理法について

前編の記事では東根さんのキャリアについてお話を伺いました。地域包括支援センターでの介護予防サポーターをはじめ、認知症やフレイルの予防など地域の皆さんの健康を支えていらっしゃいます。お仕事を続けられている中で、ご自身は健康管理のために具体的にどのようなことをされていますか?

東根さん:在職中は、40歳前後に数回の突発性難聴で右耳が聞こえなくなり、60歳の時には胃がんで胃の3分の2を摘出、定年後の再雇用期間中だった64歳の時には左耳が突発性難聴となり、再雇用期間を残して退職しました。幸いなことに聴力は回復しましたが、健康には気を遣っているつもりです。

「自宅でもできる運動教室」や「ステップ運動教室」といったボランティア活動を始めて6年目になりますが、病気で活動を休んだことがありません。そして私自身だけでなく、運動教室に参加されている方々が健康的な生活を送られており、これほどの喜びはありません。

教室は、参加者が多いため、週3回に分けてほぼ毎週実施していますが、このおかげで私は週3回の運動が必須となり、睡眠時の入眠障害や中途覚醒もほとんどありません。好きなことをして健康管理にもつながり、一石二鳥です。

母は28歳、父は48歳と短命でしたが、いつまでも活動できる身体を残してくれたことに感謝しています。

東根さんの運動教室の様子。自らの健康促進にも役立っているという

東根さん:また、元々ネガティブな性格なので、ストレスを溜めないようポジティブに過ごすことを心掛けています。視聴するテレビ番組や読書などでは、ポジティブな考え方になれそうなものを選ぶよう気に留めており、最近は軍師・黒田官兵衛が残したと伝わる「水五訓」を座右の銘としています。趣味のガーデニングも心を癒してくれます。

後は、よく噛むこと、定期的に検診を受けることを心掛けています。そして、いつも素材から手作りした料理を提供してくれる妻には感謝の気持ちでいっぱいです。

古希(70歳)のお祝いに子どもたち夫婦が送ってくれた色紙。心の支えとなっているという

介護予防をサポートする活動そのものが、東根さんご自身の健康管理にもつながっているのですね。生涯現役を目指すために大切な心がけ・秘訣は何だと思いますか?

東根さん:科学的根拠が求められる時代です。地域活動でも科学的根拠に沿った内容を提供する必要があると思っています。しっかりとアンテナを立てて、新たな情報を収集する努力が必要と考えています。

在職中から学んだことをパワーポイントにまとめて、理学療法士養成校などでの講義に活用してきました。この多くの引き出しが現在の活動にも役立っています。現在も新しい情報の入れ替えを繰り返しながら、当時作成したパワーポイント資料を活用し続けています。

また、この年齢になると苦言を呈してくれる人が少なくなりました。謙虚な姿勢を失わないように「吾以外すべて師」の気持ちを大切にしたいと思っています。

生涯現役で充実した毎日を目指して。東根さんの今後の目標

心身の健康、そして慢心せずに新しい情報をインプットし続けることが、活動を続ける秘訣なのですね。東根さんの今後の目標、チャレンジしたいことなどがありましたらお聞かせください。

東根さん:私が開催している運動教室が、2024年のはじめに500回目の開催を迎える予定となっておりまして、それが当面の目標です。参加者の皆さんからは「1000回を目指してください!」との声もありますが、喜寿(77歳)までかかりそうなので、ぼんやりとした目標にしたいと思っています(笑)

また、時間的に余裕ができれば睡眠についてもう少し詳しく学びたいと思っています。新型コロナウイルス感染症による規制が緩和され、講演依頼が増えてきました。今後も、理学療法士として学んできた知識や経験を地域に発信していきたいと思っています。

私生活では、妻との観光旅行を計画していたのですが、コロナの影響でキャンセルになって以来行けていません。旅行を再開できればいいなと思っています。

血圧測定をおこなう東根さんと妻で看護師の五月さん(写真右)。ご夫婦で介護予防サポーターとして活動している
次へ:おわりに
    1 2