【第5回】リガクラボの人気記事を発表します!~2024年上半期~

タイトルとURLをコピーしました。
    1 2

リガクラボでは、笑顔で健やかな毎日を過ごしたい読者の皆様に、健康に役立つ情報をお届けしています。病気の予防や日常でできる運動方法、介護など多岐にわたるテーマで記事を毎週公開しています。

2024年1月に発表した第4回の記事では、2023年下半期の人気記事ランキングをご紹介しました。今回は、2024年上半期に読者の皆さんにたくさん読んでいただいた記事をご紹介します。2024年1~6月に公開した記事のランキングと、全記事の2024年上半期の総合ランキングをご紹介しますので、ぜひご覧ください。

・2024年上半期:1~6月に公開された記事の人気ランキング
・2024年上半期:総合ランキング

皆さんはどんな健康情報が気になっているのでしょうか。それぞれのランキングを見ていきましょう!

※集計期間:2024年1月1日~6月17日
※ランキングは、アクセス数などを元にリガクラボ編集部で集計し、記事の選定をおこなっています。

2024年上半期:1~6月に公開された記事の人気ランキング

それでは早速、リガクラボで2024年1~6月に公開された記事の中から、人気の記事のランキングを発表します。

4位:【第2回】発達障害を知ろう!発達協調運動症は、どんなことに困っているの? 事例から支援と制度を知ろう~運動篇~

5位:【第1回】私と理学療法~封入体筋炎を発症、筋肉の萎縮に負けず運動に励む日々~

6位:【第22回】理学療法士のオススメ書籍&一覧 「健やかな生活習慣を身につけたくなる2冊」

7位:【前編】職業病を予防して健康に働き続けよう~産業保健の基礎知識と現状~

8位:【後編】知ることから始めよう!自分でできる尿漏れ改善法

9位:【第8回】全国の都道府県理学療法士会からお届け!「フィジカルセラピストが教えるケガなく走るコツ」愛知県理学療法士会

10位:【第7回】全国の都道府県理学療法士会をご紹介:「膝の健康を維持しましょう!」北海道理学療法士会

【特集】発達障害を知ろう!

【特集】発達障害を知ろう!では、発達障害のある方々やご家族、支援者などに理学療法士として関わられている深澤宏昭さんに、発達障害の中でも運動の苦手さ、手先の不器用さに関わる特性とその支援について、4回にわたりお話を伺っています。

第1回の記事では、発達障害の一つのタイプである発達性協調運動症(DCD)を取り上げています。症状の例や、理学療法ではどのような支援をおこなっているか、また保護者や支援者がどのような対応や支援をするとよいかなどについて、詳しく紹介しています。発達障害のお子さんを持つ保護者の方はもちろん、教育現場などで子どもたちと接する方々にも広く役立つ内容となっています。

【第1回】発達障害を知ろう!運動が苦手・手先が不器用なのは、発達障害?〜子どもの「できた!」を育む支援を〜

【特集】尿失禁の予防

【特集】尿失禁の予防では、ユニ・チャーム株式会社に勤務されている理学療法士の岩田研二先生に、40代以上になると約3人に1人が経験するという尿漏れについて、お話しいただきました。

前編では尿漏れの4つのタイプ、尿漏れが起こる原因、対処法や自分の症状に対応する製品を使うコツなどについて伺っています。後編では尿漏れの改善策や予防方法を紹介しています。「尿漏れは、誰もが経験する症状で恥ずかしいことではない」という岩田先生の言葉は、尿漏れに悩んできた多くの方にとって心強いのではないでしょうか。

【前編】40代以上の尿漏れは3人に1人!?実は身近な症状 【後編】知ることから始めよう!自分でできる尿漏れ改善法

【特集】私と理学療法

2024年4月より開始した新連載「私と理学療法」。第1回の記事では、封入体筋炎(ふうにゅうたいきんえん)という難病を発症し、治療法がない中、筋力を保つために理学療法士の指導を受けている方の体験談を紹介しています。

信頼できる理学療法士の方と出会い、前向きに歩行練習などに取り組まれている体験談は、現在治療中や闘病中の方、理学療法に取り組んでいる方の励みになることでしょう。

【第1回】私と理学療法~封入体筋炎を発症、筋肉の萎縮に負けず運動に励む日々~

2024年上半期:総合ランキング

次に、2024年上半期にリガクラボでたくさん読まれた記事の総合ランキングを発表します。

こちらはリガクラボが2019年7月に開始して以来、公開されてきた全記事のランキングです。まだ読んだことのない記事、気になる特集がある方はぜひチェックしてみてください!

1位:【第1回】リハビリテーションの4つのステージとは~各ステージの理学療法士の役割~

2位:【前編】もしバナゲームをやってみた~緩和ケアや終活を考える~

3位:【第5回】みんなのリハビリ体験記〜孤独と焦りから救ってくれた励ましの言葉~

4位:【前編】理学療法士の歴史 日本の理学療法士の歴史はここから始まった―

5位:【第2回】リハビリテーションの4つのステージとは~骨折したらどうなるの?~

6位:数字で見る理学療法士〜統計データで国内・海外の状況を知ろう

7位:【第10回】みんなのリハビリ体験記〜冠動脈バイパス手術後、焦りで追い込まれた私を前向きにしてくれたアドバイス〜

8位:【第1回】発達障害を知ろう!運動が苦手・手先が不器用なのは、発達障害?〜子どもの「できた!」を育む支援を〜

9位:【第4回】みんなのリハビリ体験記〜急性心筋梗塞後の心臓リハビリを乗り越えて~

10位:【第11回】みんなのリハビリ体験記〜年間10万人に1人が罹る病で小脳出血、復活の軌跡を伝えて恩返しがしたい~

次へ:おわりに
    1 2